- 企業(yè)類型:貿(mào)易商
- 新舊程度:全新
仕 様
定格 | ||||
---|---|---|---|---|
電流 | 60A | |||
電圧 | 20V | |||
內(nèi)部小抵抗 | 10.0mΩ | |||
內(nèi)部インダクタンス(Typ) | 20nH | |||
電流動(dòng)作電圧(※7) | 0.6V (60A) | |||
ピーク電力(Pav1)(※6) | 1200W (50μs以內(nèi)) | |||
ピーク電力(Pav2)(※6) | 300W(1ms以內(nèi)) | |||
定格電力(Pav) | 150W | |||
定電流モード | H | M | L | |
電流レンジ(設(shè)定範(fàn)囲) | 60A | 30A | 5A | |
公稱分解能 (※1) | 5mA | 2mA | 1mA | |
確度 | ±0.2% of stg. ±25mA | ±0.2% of stg. ±15mA | ±0.2% of stg. ±8mA | |
負(fù)荷応答 | 50A/μs?500A/μs | 25A/μs?250A/μs | 12.5A/μs?125A/μs | |
定抵抗設(shè)定 4V電圧レンジ | H | M | L | |
抵抗レンジ(設(shè)定範(fàn)囲) | 0.01Ω?100Ω | 0.02Ω?200Ω | - | |
公稱分解能 (※1) | 10mS | 5mS | - | |
定抵抗設(shè)定 20V電圧レンジ | H | M | L | |
設(shè)定値 | 0.03Ω?300Ω | 0.06Ω?600Ω | - | |
公稱分解能 (※1) | 3.33mS | 1.66mS | - | |
確度 (※2, 5) | ±0.5% of Conv.Curr. ±0.2% of f.s. | |||
定電圧モード | H | M | L | |
電圧レンジ | 20V | - | 4V | |
公稱分解能 (※1) | 5mV | - | 1mV | |
確度 | ±0.2% of stg.±0.2% of f.s. | |||
応答時(shí)間 | Fast/Slow(300μs/10ms Typ) | |||
定電力モード | H | M | L | |
電圧レンジ | 150W | 75W | - | |
公稱分解能 (※1) | 100mW | 100mW | - | |
確度 | ±2.5% of stg.±1% of f.s. | |||
外部制御設(shè)定 | H | M | L | |
レンジ | 60A | 30A | - | |
公稱分解能 (※1) | 10mA | 1mA | - | |
確度 (※4) | ±0.2% of stg. ±0.5% of f.s. | |||
制御電圧 | 0V ? 10V | |||
ダイナミックモード | H | M | L | |
制御方式 | スイッチング動(dòng)作 | |||
動(dòng)作負(fù)荷制御モード | CC/CR/CV/CPモード | |||
設(shè)定周期 | 4μs?100ms/200ms/500ms/1.0s | |||
周期分解能 | 2μs/5μs/10μs/50μs | |||
動(dòng)作モード | 連続、単発 | |||
負(fù)荷応答設(shè)定時(shí)間(※8) | 50A/μs?500A/μs | 25A/μs?250A/μs | 4.2A/μs?41.7A/μs | |
小負(fù)荷応答時(shí)間(※3,9) | 30ns | |||
シーケンスモード | ||||
動(dòng)作負(fù)荷制御モード | CC/CR/CV/CPモード | |||
ステップ數(shù) | 1024 | |||
ステップ時(shí)間 | 1ms?10min | |||
ステップ時(shí)間分解能 | 1ms(1ms?100ms) / 100ms(100ms?10min) | |||
ショートモード | ||||
ショート電流(MAX) | 60A | |||
電流リミット設(shè)定 | H | M | L | |
電流レンジ | 60A | 30A | - | |
設(shè)定範(fàn)囲 | 0.3?60A | 0.15?30A | - | |
公稱分解能 (※1) | 0.9A | 0.15A | - |
※1 公稱分解能とは、各設(shè)定モードで想定している分解能の概算を示します。 ※2 Conv.Currは『入力電圧/設(shè)定抵抗値』の理想電流値を示します?!? 小負(fù)荷応答時(shí)間とは、スルーレート設(shè)定において応答可能な小値となります?! ? 外部制御モードの設(shè)定確度は、制御電圧入力10V時(shí)のみとなります?!? 定抵抗モードの設(shè)定確度は、負(fù)荷入力電圧の選択中の電圧レンジの1/10V以上の電圧値から有効です。 ※6 電子負(fù)荷裝置を使用する環(huán)境溫度(裝置內(nèi)溫度)及び動(dòng)作時(shí)間により変化します?! ? 電流値により小電圧は変化します?! ? 定電流モード時(shí)のみ設(shè)定可能です。CVモードでは値設(shè)定と小値設(shè)定を選択できます。CR/CPモードでは設(shè)定できません?! ? 定電流モードの場(chǎng)合
↑PAGETOP直流電圧測(cè)定 | H | M | L | ||
---|---|---|---|---|---|
レンジ | 20.000V | - | 4.000V | ||
分解能 | 10.0mV | - | 1mV | ||
確度(※1) | ±0.05% of rdg. ±0.05% of f.s. | ||||
測(cè)定時(shí)間(※2) | 約100ms | ||||
直流電流測(cè)定 | H | M | L | ||
レンジ(※3) | 60A | 30A | 5A | ||
分解能 | 0.5mA | 0.5mA | 0.1mA | ||
確度(※1) | ±0.2% of rdg. ±0.2% of f.s. | ±0.2% of rdg. ±0.5% of f.s. | |||
測(cè)定時(shí)間(※2) | 100ms | ||||
電力測(cè)定 | |||||
測(cè)定方式(※4) | 演算方式[ 電圧測(cè)定×電流測(cè)定 ] | ||||
電圧測(cè)定×電流測(cè)定(※2) | 約200ms | ||||
一般仕様 | |||||
負(fù)荷端子 | フロント?パネル入力 | ||||
定格入力電圧 | AC100?240V±10% 50/60Hz | ||||
消費(fèi)電力 | 60VA以下(AC100V時(shí)) | ||||
使用溫度 | 5℃?40℃ | ||||
冷卻方式 | ファンによる強(qiáng)制冷卻 | ||||
寸法 | 430(W)×128.6(H)×300(D)突起物含まず | ||||
重量 | 約10Kg | ||||
外部インターフェース | |||||
GPIB | IEEE488.1 | ||||
USB | USB1.1に準(zhǔn)拠 | ||||
外部制御電圧 | 入力電圧:0V?10V | ||||
保護(hù)?アラーム | |||||
過(guò)電流保護(hù) | 電流リミット機(jī)能で制限を行い負(fù)荷部を保護(hù)します。 | ||||
過(guò)電力保護(hù) | 電力リミットで制限を行い負(fù)荷部を保護(hù)します。 | ||||
過(guò)電圧アラーム | 過(guò)電圧印加時(shí)にアラームを発生します。 | ||||
溫度保護(hù) | 裝置內(nèi)溫度上昇時(shí)にアラームを発生し、 出力をオフして負(fù)荷部を保護(hù)します。 | ||||
逆接続アラーム | 逆接続時(shí)にアラームを発生します。 | ||||
TRIG OUT | |||||
出力 | フォトカプラ出力 | ||||
出力電圧 | CC1 | +5V (Typ) | |||
CC2 | 0V (Typ) |
※1 周囲溫度 23±5℃ 濕度70%以下において6ケ月間保証します?! ? 同一測(cè)定モードとレンジの場(chǎng)合の測(cè)定時(shí)間です。 ※3 電流測(cè)定は、2レンジあり選択している負(fù)荷設(shè)定條件により決定されます?! ? 測(cè)定結(jié)果を絶対値で返します。
↑PAGETOP背面パネルレイアウト